歯科ユニットのクリーニング・コーティングはテンサーティーの「イージスシールドコート」
当社、東京都にある「株式会社Ten-Tirty(テンサーティー)」では、歯科ユニットのシート専門のクリーニング・コーティング サービスを提供しております。単に歯科ユニットのシートをクリーニングでよみがえらせるだけでなく、その後独自のコーティングを施します。当社が使用するコーティングは、独自の特許技術「二液型被覆体保護方法」により、 革や布地などの柔らかい素材に被膜が追従する、まったく新しいコーティングです。 防汚能力と衝撃吸収力を兼ね備え、汚れはもちろん摩擦や細菌からも強力に保護します。
[シートクリーナー]
ユニットシートの汚れが落とせなくて諦めていませんか?専門業者に依頼してもなかなか汚れを落とし切れる業者様は多くありません。また、ユニットシートを交換、張替えは高額な費用がかかリます。特許取得のクリーナーで限りなく新品に近い状態へ戻し、長期間に渡り新品に近い状態を維持します。株式会社Ten-Tirty(テンサーティー)では、特許取得(特許第6249431号)のクリーナーで限りなく新品に近い状態へ戻します。
[レザーコーティング]
ユニットシートの汚れが取れなくて困ったことはありませんか? 株式会社Ten-Tirty(テンサーティー)では、特許取得の「二液型被覆体保護方法」で、長期に渡リレザーシートを保護します。「ユニットをコーティングする」という新しい発想から開発されたもので、効果はなんと3年にも及びます。
一般的によくある有機溶剤が使われた油性コーティング剤には、VOC(揮発性有機化合物)が含まれています。 人体への悪影響も懸念されております。また可燃性があり、歯科ユニットに使う素材としては心配です。 その点、弊社のレザー用軟性コーティング剤は水に樹脂を溶かし込んだ「水性コーティング剤」。上記のようなデメリットは一切ありません。お子様が誤ってコーティングしたシートをなめたりしてしまっても安心です。
いくら効果の高いコーティングでも、仕上がりにテカリやムラが発生したり、純正の素材感が損なわれてしまったりしては残念なことになってしまいます。 弊社のレザー用軟性コーティング剤「イージスシールドコート」は無色の水性コーティング剤ですので、施工後の状態は施工前とほとんど変わりません。革の風合いや質感をそのままに保つことができ、オイル感は皆無。コーティング剤の匂いも残りません。
①レザー表面に形成されたフィルム状の薄膜は、デニムや革ベルトによる色移りの浸透を防ぎます。
②革表面の深いシワやシボ目をふさぐことにより、ボタンや金具などが引っ掛かりにくく、傷やダメージから表皮を守ることができます。
デニムの蒼や革ベルトの黒、いわゆる染料はレザーシートに色移りする性質があります。放置しておくと浸透して取れなくなってしまいます。
レザーは上質なほど痛みやすくキズつきやすいモノで、ファスナーやボタンなどの金具によって気付かないうちに細かなキズがついてしまいます。
この度は、当サイトをご欄いただき、誠にありがとうございます。 よくあるご質問とその回答をぜひご覧ください。
シートコーティングは、特殊フッ素被膜でシート表面を保護し、さらに抗菌加工も施しています。 日常のお手入れは、汚れが気になるタイミングで硬く絞った濡れタオルで拭くだけの簡単お手入れで完了です。
次亜塩素酸やアルコール濃度80%以下の除菌シートなどであれば拭いても問題ありませんが、お勧めしません。 安全性を考慮して水性のコーティング剤を製造しておりますが、純度100%のアルコールでコーティングを分解してしまいます。 また、アルコール濃度80%以下の除菌シートでも、毎日何回も3年間拭き続けた場合、コーティング膜を分解してしまう可能性もあります SIAAの抗菌加工の認証も取得しておりますので、基本的には汚れが気になるタイミングで水拭き→カラ拭きされることをお勧めします。
第三者機関での評価で3年間持続します。(体重80kgの方が一日10回乗り降りするX3年間の11000回の擦り試験済) ただ、使用環境や使用状況によってはそこまで持たない可能性もあります。 また、汚れが落としづらくなってきたらコーティング膜が劣化してしまっている可能性があります。 有料にはなってしまいますが、1年ごとにメンテナンス施工をお勧めします。
施工直後はクリーニングとコーティングの効果で滑りやすく感じるシートもありますが、2~3日でなじみ、落ち着きます。 滑り止め防止効果もある質感剤を添加しているので、シットリとした軟らかな質感になります。
お勧めしません。 ワックスはカルナバ蝋などの油から採取されるため、塗装面に油の膜を張ることで、紫外線や熱によるダメージを受けやすくなります。 また、汚れが付着しやすくなるため、お手入れの回数が増えたり、清掃時の汚れ落ちが悪くなるため清掃の時間が増えてしまいます。
可能です。詳細はお問い合わせください。
もちろん可能です。詳細はお問い合わせください。 その他、なにかご不明な点等ありましたら、テクニカルサポートを行っておりますので、担当者へお問い合わせください。
株式会社 Ten-Thity : 担当 安武090-1737-7938受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ